昼を過ぎたレストランは、僕の予想に反して客で溢れかえっていた。船の上なので、食べる場所が限定されているからなのか。
「うわ~どうする? 座れないな・・・・・・」
不満そうな僕の言葉に、判断の早い妻が代替案を提示した。
「じゃあ、売店でおにぎりか何か買ってデッキで食べる?」
「旅行先で売店のおにぎりか・・・・・・」
「風に当たりながら食べたら美味しいと思うわ」
「味気ない・・・・・・」
「ちょっと、贅沢言わない! 節約!」
僕の優柔不断な側面に、妻の主婦としての側面が噛みつく。
経験則から、この後の妻との面倒なやり取りを覚悟した時だった。僕らを呼ぶ声がレストランの中から聞こえてきた。
「大内さ~ん、こっち、こっち! 食事ですよね、よかったら一緒に」
レストランの中を見ると、中央のテーブル席に同室の学生2人が座り、田中と名乗った方が手を振って僕らを呼んでいた。
妻は僕を見て、「どうする?」といった表情を作り判断を委ねてきたが、順番待ちの列に並ぶ僕らには、申し出を辞退する理由はなかった。
軽そうない印象の田中が満面の笑顔で迎えてくれ、僕らが席に座ると、硬派な印象の渡辺が手を上げて店員を呼んでくれた。
「列に並んでる人には悪いけど、誘ってもらってありがとう」
同室の2人の顔を改めて見て、僕は礼を言った。
田中の方は、今風の若者代表といった感じで、整った顔立ちをしている。妻に向けられる満面の笑顔を見ていると、どこか女性の扱いに長けている気がした。
一方、渡辺の方は、田中より長身で体格も大きく、もっぱら喋るのが
田中の方であることから、硬派な印象は変わらない。
「すみません。厚かましく座っちゃって」
妻も僕に続いて、遠慮がちに頭を下げて礼を言った。
「いえいえ、同室のよしみじゃないですか」
田中は爽やかな笑顔を妻に向け、頭を横に軽く傾けて妻に返答した。
その時の妻の変化を、僕は見逃さなかった。妻が田中に笑顔を向けられた時に、一瞬戸惑うような仕草を見せ、頬を紅潮させたのだ。僕は久しぶりに、妻の女としての一面を見た気がした。
その一面を覗かせた原因が、夫の存在ではなく、若い大学生であったことに、大人げなく嫉妬心が芽生える。同時に、強く興奮している自分がいて、戸惑った。
―――僕はいったい何に興奮しているんだ・・・・・・
食事が進む中、僕たち夫婦と学生2人の会話は、共通の趣味と旅の目的の話で弾んでいた。
乗船してから、どことなく感じていた不安な気持ちは和らぎ、互いの話を交えて、徐々に打ち解けあっていくのが分かった。
「へー、大内さんは時計回りですか?僕らは決めかねてます。一路、知床を目指してもいいかなと・・・・・・」
「田中君たちは学生最後だろ? ゆっくりと計画を立てて悔いのないように満喫すればいいよ」
「僕らは無計画だから、当面は大内さんと同じように稚内を目指そうかな」
田中が右手を頭に添え、照れ笑いのような表情で妻を見た。その視線を受け止めて妻が口を開く。
「私たちと一緒に走る?」
妻は若者との会話に触発されたのか、いつもの母親の顔とは違う一面を見せ、悪戯っぽい笑みを浮かべて田中と渡辺を交互に見た。
僕は妻の言葉を、本気と受け取ってはいなかったが、一応釘を刺した。
「絵理、田中君たちには予定と計画があるんだから・・・・・・」
「あら、みんなで走ったほうが楽しいわよ」
妻の意外な返答に、限られた夏休みの時間を2人きりでツーリングしようと楽しみにしていた僕の気持ちが裏切られたように感じた。
―――年甲斐もなく、学生に触発されて自分も若返った気分になって・・・・・・
心の中で、妻にイエローカードを出す。田中は僕の表情から何らかを読み取り、苦笑いを浮かべて、
「考えときますね。大内さんがよければ・・・・・・」
と遠慮がちに言った。
旅行の解放感なのか、若者に触発されたからなのかは分からないが、妻の身勝手な言動に、忘れていた得体のしれない不安な気持ちが甦った。
コメント